与謝野町観光協会 与謝野日々是

一社)京都府北部地域連携都市圏振興社
与謝野地域本部与謝野町観光協会

月: 2024年6月

投稿日/2024年6月24日

【与謝野町】
7/14 美しく豊かな阿蘇海を未来につなぐ「阿蘇海フェスタ」開催

【阿蘇海フェスタ】
美しく豊かな阿蘇海を未来につなぐ 阿蘇海への関心を高め親しんでいただく機会としてぜひご来場ください。

【午前の部】  6:00~11:00頃 阿蘇シーサイドパーク  ※参加費無料
・阿蘇海一周Eバイクフォトラリー(人数制限有)
・ごみ拾いボランティア&健康ウォーキング(小学生以上)
・海・川の生き物調査(幼児や小学校低学年が対象)
・熱気球乗船体験(人数制限有)など

【午後の部】13:30~15:00 生涯学習センター知遊館あじさいホール
・環境映画会 「ヴェンデ2~未来へのアプローチ~」※参加料無料

~ 阿蘇海の日とは ~
宮津市と与謝野町では、平成28年3月に共同で、「美しく豊かな阿蘇海をつくり未来につなげる条例」を制定し、住民・地域活動団体・事業者や行政が連携し、阿蘇海の環境保全に努めることとしています。
毎年、海の日を「阿蘇海の日」と定め、阿蘇海への理解を深め、阿蘇海を守り育む意識を醸成する取組を推進しています。

イベントに関するお問い合わせ  与謝野町地球温暖化対策室 0772-43-9023

与謝野町WEBサイト 阿蘇海フェスタ2024

投稿日/2024年6月21日

【与謝野町観光協会】
与謝野町観光協会だより「与謝野ってる?」2024年春号を発行しました!

与謝野町観光協会では年4回、観光協会だよりを発行しております。

観光協会の取り組みやイベントなどの告知、町内の事業者様の取り組みや近況などをお伝えしております。

【与謝野ってる? 2024春号】 
◎町の魅力・地域とのふれあい「御財印で結ぶ 与謝野町めぐり」 
◎イベント告知 
7/7「浴衣でぶらり☆ちりめん街道」・7/7出雲大社 与謝分祠「七夕星まつり」
◎活動報告 5/11 JR神戸駅 与謝野町PR活動
◎イベント実施報告 6/9 京都よさの百商一気との共催「桜葉摘み体験」
◎あなたの与謝野度をチェック「与謝野町ふるさと検定」(第1回)

■こちらからダウンロードできます。→ 2024春与謝野ってる

投稿日/2024年6月21日

【与謝野町】
江山文庫会館30周年記念「第十三回与謝野町蕪村顕彰全国俳句大会」の募集が始まりました✒

【第十三回与謝野町蕪村顕彰全国俳句大会】
与謝蕪村ゆかりの地、与謝野町で開かれる俳句大会。小学生から大人まで参加し、俳句文化の振興発展と交流の輪を広げるとともに、俳句愛好者の語らいの場とするを目的とし開催される。

【応募期間】
令和6年6月20日(木)~8月19日(月)  当日消印有効
 ※ただし、海外からの投句は応募期間内必着とします。

【応募料】 一人あたり1,000円 (ただし海外投句者の方は無料とします。)

※1000円で自由題三句+前書俳句に応募できます。どちらか一方のみの応募でも金額は変わりません。

【表彰式等】令和6年11月24日(日)  会場 与謝野町立生涯学習センター知遊館

与謝野町立 江山文庫ホームページ内に募集ページがございます。
詳しくは下記URLより「与謝野町立江山文庫」(外部リンク)
https://kozan-bunko.sakura.ne.jp/haikuprize.html

投稿日/2024年6月17日

【ちりめん街道街道市2024実行委員会】
7/7 「ゆかたでぶらり☆ちりめん街道2024」開催!浴衣で出掛けよう「ちりめん街道」

令和6年7月7日(日)の七夕に🎋ちりめん街道街道市2024「ゆかたでぶらり☆ちりめん街道2024」が開催されます。
昨年好評でありました「浴衣でナイト★」から、今年は『ゆかたでぶらり☆ちりめん街道』と題しまして浴衣を着ながら街道をぶらりと楽しんでいただけるイベントです。(雨天時は中止です)
開催時間帯は昼の部と夜の部があります。
昼の部は10時〜15時まで、夜の部は17時〜21時まで
催し物として
○七夕かざりと七夕ライトアップ
○宮津天橋高校合唱部のライブパフォーマンス
○ゆかたレンタル&着付けサービス(予約制)
○街道市(キッチンカー、小物販売など)
○旧尾藤家住宅の夜間開館とライトアップ
○手織り機の実演と体験(後野地区)
○わくわくカフェ(地元の野菜・食品の販売)
○ライブスチーム機関車(ミニSL)の運転
○手作り教室(予約制)@旧尾藤家住宅(13時〜)
○行燈の点灯(18時半〜)  と内容が盛りだくさんです。

詳細は、「ちりめん街道街道市の公式インスタグラム」にて ご確認ください。
【開催時間】 昼の部 10:00〜15:00・夜の部 17:00~21:00
【開催場所】 ちりめん街道エリア  京都府与謝郡与謝野町加悦
【問合せ先】 ちりめん街道街道市2024実行委員会 TEL:0772-43-1166
 
 
投稿日/2024年6月12日

【出雲大社与謝分祠】
7/7 「七夕 星祭り」☆彡 イルミネーション・夜店屋台・七夕特別祈祷など、素敵な七夕の夜をお楽しみください☆彡

7月7日、三河内の出雲大社与謝分祠では、五色の短冊に願い事を書いて境内の大笹に結びつける「七夕星祭り」が行われます。
夜には初穂料を納めれば「七夕限定 えんむすび特別祈祷」を受けることができます。(受付は17時より開始)
えんむすびの神様である大国主大神様をお祀りする与謝分祠にてぜひ、様々なモノ・コトと良縁をお結びください。また境内は天の川をイメージした多くのイルミネーションが点灯されます。今年も境内に設置された露店で、縁日を楽しむことができます。素敵な七夕の夜をお楽しみください☆彡

【開催時間】 七夕祭 10:00〜12:00・星祭り 17:00~21:00
【開催場所】 出雲大社与謝分祠  京都府与謝郡与謝野町三河内146
【問合せ先】 出雲大社与謝分祠  TEL:0772-42-6211

投稿日/2024年6月5日

【丹後織物工業組合】
「TANGO OPEN CENTER」6月24日(月)から営業開始 〜絹織物・精練加工場一般見学“精練の世界”〜 丹後ちりめんの生まれる瞬間を目撃

【丹後織物工業組合プレスリリースより】

この度、丹後織物工業組合(所在地:京都府京丹後市、理事長 田茂井勇人)は、令和6年6月24日(月)から、和装用後染絹織物(表地)の生産量日本一の産地で、絹織物精練加工場の一般公開(オープンファクトリー)と直営店舗を常設し営業を開始いたします。

丹後ちりめんの生地が完成する前の最重要とも言える精練加工の加工現場の見学が可能となります。オープンファクトリーでは、丹後ちりめんの精練加工を一目できるファクトリーツアー“精練の世界”を実施いたします。

300年余りの歴史を持つ丹後ちりめんの奥義を是非ご覧ください。

また、ファクトリーショップでは丹後の織物を使用した商品もお買い求めいただけます。

詳しくはこちらから ⇒ TANGO OPEN CENTER: https://tanko.or.jp/tof/

与謝野町観光協会 会員企業
Page top