与謝野町観光協会 与謝野日々是

一社)京都府北部地域連携都市圏振興社
与謝野地域本部与謝野町観光協会
与謝野日々是 > あたらしいお知らせ

カテゴリー: あたらしいお知らせ

投稿日/2023年11月20日

【与謝野町観光協会】
観光協会だより「与謝野ってる?」2023秋号を発行しました。

与謝野町観光協会では年4回、観光協会だよりを発行しております。
観光協会の取り組みやイベントなどの告知、町内の事業者様の取り組みや近況などをお伝えしております。

先日、2023年秋号を発行させていただきました。回覧板にて与謝野町全戸に回覧頂いております。

【与謝野ってる? 2023秋号】
◎与謝野町観光協会からのお知らせ
【無料】ちりめん街道を守り育てる会主催 古代史研究家 伴とし子 講演会【無料】与謝野町 語りべの会 ガイド養成講座 受講者募集

◎秋冬の催し情報
・加悦鐵道2号機関車 生誕150年記念展示 12/24迄
・与謝野町立古墳公園 国重要文化財 ガラス釧 特別公開 11/19迄
・丹後もみじ寺 慈徳院 紅葉ライトアップ 11/19迄

◎2023秋 おもな活動報告
・8/18 もうひとつの京都PR㏌京都駅にてかんこうPR実施
・9/3  阿蘇海の環境改善の取り組み「みんなで牡蠣殻拾うday」参加
・9/26 無料観光ガイドセミナーの実施
・10/1 丹後王国祭 かんこうPR実施
・10/15弦楽カルテット無料コンサート開催

こちらからダウンロードできます 与謝野町観光協会だより「与謝野ってる?」

投稿日/2023年11月20日

【慈徳院】
~11/23 丹後もみじ寺「慈徳院」期間延長の紅葉ライトアップ♪

 
与謝野町 明石の慈徳院 恒例の紅葉ライトアップ
今年は紅葉の色付きが遅い為、11/23迄ライトアップの期間延長が決定!!
 
地域の方たちと一緒に植樹した約600本のモミジは山一面を染めるほどの絶景。
昼間の壮大な景色から一転、夜には美しく煌びやかにモミジが照らし出されます。
雅やかな雰囲気の中でのんびりと夜の拝観を楽しんでみてはいかがでしょう。
 
◆慈徳院
所在地:与謝郡与謝野町明石2250
電話:0772-42-2585
ライトアップ期間:2023年11月23日(木)まで 
ライトアップ:17:00~20:00
 
◆境内看板より◆
【紅葉山協力金のお願い】
もみじライトアップは有志で行っていますが、年間を通しての紅葉山の育成・管理・電気機材等々に費用が必要になり、皆様には協力金のお願い致しています。何卒ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。☆一般者ボランティア活動等の応援も受け賜ります。
【主催:明石紅葉を育む会】
投稿日/2023年11月13日

【京都北都ブランドマーケティング・与謝野町観光協会】
11/12 よさの着物大使2023 選考会を行いました

2023年11月12日(日)大江山運動公園体育館において、与謝野町観光協会と京都北都ブランドマーケティングとの共催による「よさの着物大使 選考会」を行いました。
当日は一次選考に残った4名が最終選考の面接を受けました。
選考の結果、初代 よさの着物大使に選ばれたのは、岩間啓子さん(前右から2人目)、準大使に坂根亜里沙さん(前中央)、観光協会 会長賞に宇野節子さん(前1番右)、特別賞に岩田まみさん(前左から2番目)

今後、観光協会が関わるイベントや観光PRなので着物や与謝野の魅力を発信して頂きます。

よさの着物大使に選ばれたの岩間さんは「大好きな着物を着る機会が増えるのが嬉しい。たくさんの人に着物や与謝野の魅力を伝えられるよう頑張ります」と抱負を語りました。

投稿日/2023年11月2日

【与謝野町 語りべの会】
与謝野町の見どころを案内するガイドの養成講座を開講します

与謝野町の魅力を伝える「観光」を一緒に盛り上げていきませんか?
与謝野町語りべの会では、与謝野町の見どころを案内するガイドの養成講座を開講します。ガイドは地域を守り、地域を元気にすることを目的とする観光振興活動の中で、大変重要な役割を担います。私たちのふるさとが持つ自然・歴史・文化を学び、その感動を、来訪者や地域の子どもたちに伝える仲間を募集しております。
今回は加悦地区にある重要伝統的建造物保存地区「ちりめん街道」のことを中心に学んでいただきます。

11月19日(日) 13:30~15:30 講演テーマ:与謝の魅力を語る   
講師:和久傳ノ森 副館長 伴とし子 氏

12月9日(土) 10:00~12:00 講演テーマ:丹後・与謝野の歴史  
講師:与謝野町教育委員会 社会教育課 主幹 加藤晴彦 氏

12月16日(土) 10:00~12:00 講演テーマ:重要伝統的建造物群保存地区である「ちりめん街道」
講師:与謝野町教育委員会 社会教育課 主幹 加藤晴彦 氏

12月23日(土) 10:00~12:00 講演テーマ:丹後・与謝野町の文化・見どころ
講師:与謝野町教育委員会 社会教育課 係長 竹下浩二 氏

1月13日(土) 10:00~12:00 観光ガイドとの座談会『語りべの会サロン』
与謝野町語りべの会 会長 青木順一 他 観光ガイド

注)日程、時間、テーマ、講師については予定です

【日 時】2023年11月19日㈰~2024年1月13日㈯の間 全5回開催
【場 所】全ての回 旧加悦町役場庁舎 2階議場
【対 象】15歳以上の与謝野町民、観光事業者、観光ガイドに興味がある方
【申込方法】電話受付 与謝野町観光協会 TEL:0772-43-0155

 

投稿日/2023年11月2日

【京都府観光連盟】
紅葉だより 京都府域の紅葉の見どころの色づき状況をお伝えします♪

【外部リンク】京都府観光連盟HP
京都府域の北から南まで、紅葉の見どころの色づき状況をお伝えします。
紅葉シーズンの お出かけの参考にしてください。

もちろん、与謝野町内の紅葉の名所「一字観公園」「慈徳院」「雲岩公園」の状況もご確認いただけます。

コチラから ➝ 京都府観光連盟HP 紅葉だより

投稿日/2023年10月5日

【加悦鐵道保存会】
10/21~「123号鉄道院蒸気機関車」生誕 150 年記念イベント開催決定‼

【加悦鐵道保存会】【加悦鐵道資料館】
123号鉄道院蒸気機関車(加悦鉄道2号機関車)生誕 150 年記念イベント
123号鉄道院蒸気機関車(加悦鉄道2号機関車)が生まれて150年となるのを記念し、記念展示や車内特別公開を開催します!

【記念展示】 10月21日(土)~12月24日(日)
※上記期間中の土曜日・日曜日・祝日 9:00~17:00
●外観や内部構造の他、ロバート・スチーブンソン社の創立当時のイギリスの鉄道事業をパネルや模型で紹介。
走行音や汽笛吹鳴音を聞くことができるコーナーもあります。
————————————————————————————————————
【車内特別公開】
123号鉄道院 蒸気機関車、ハブ3、ハ4995 車内特別公開
【完全予約制】11月10日(金)
■時間   第1部 10:00~11:00
    第2部 13:00~14:00
    第3部 15:00~16:00
■参加費   1,000円      
■定 員   各部 10人       
■予約 NPO 法人加悦鐵道保存会まで電話
旧加悦鉄道 加悦駅舎(加悦鉄道資料館)
住所:与謝野町字加悦433
TEL:0772-43-0232(開館時のみ対応)
————————————————————————————————————
【加悦鉄道資料館】
かつて与謝野町を走っていた「加悦鉄道」で実際に使われていた「旧加悦駅舎」を移築して、加悦鉄道の足跡を示す貴重な資料を展示する資料館です。
大正15年、加悦鉄道の開業に合わせて建てられた旧加悦駅舎は、レトロモダンな雰囲気漂う 木造2階建ての建物で、町の文化財に指定されています。
開館日は 原則 土曜・日曜・祝日のみ。開館時間は午前9時から午後5時まで
————————————————————————————————————
【123号鉄道院 蒸気機関車】
(加悦鉄道 2号機関車)
2号機関車は1873年英国製のタンク式機関車です。製造時から外観や構造の改変がほとんどなく、2005年に国指定重要文化財となりました。国内で110号、1号機関車(ともに1871年製造)に次ぎ、3番目に古い蒸気機関車です。
————————————————————————————————————
旧加悦鉄道 加悦駅舎(加悦鉄道資料館)
住所:与謝野町字加悦433
TEL:0772-43-0232(開館時のみ対応)
入館料:無料
開館日:原則として、土曜・日曜・祝祭日

投稿日/2023年6月9日

【与謝野町】
第十二回与謝野町蕪村顕彰全国俳句大会のお知らせ


【第12回与謝野町蕪村顕彰全国俳句大会】

与謝蕪村ゆかりの地、与謝野町で開かれる俳句大会。
小学生から大人まで参加し、俳句文化の振興発展と交流の輪を広げるとともに、
俳句愛好者の語らいの場とするを目的とし開催される。

【応募期間】
令和5年6月20日(火)~8月19日(土)  当日消印有効
 ※ただし、インターネットおよび海外からの投句は応募期間内必着とします。

【応募料】 一人あたり1,000円 (ただし海外投句者の方は無料とします。)
※1000円で自由題三句+前書俳句に応募できます。どちらか一方のみの応募でも金額は変わりません。

【表彰式等】
令和5年11月26日(日)
会場 与謝野町立生涯学習センター知遊館

与謝野町立 江山文庫ホームページ内に募集ページがございます。
詳しくは下記URLより「与謝野町立江山文庫」(外部リンク)

kozan-bunko.sakura.ne.jp/haikuprize.html

投稿日/2023年5月31日

【海の京都DMO】
決済額に10%上乗せ!「海の京都コイン」加盟店を募集しております!

海の京都DMOでは、観光消費の拡大・周遊観光の推進を目的に、エリア内の宿泊・飲食・体験で利用できる「海の京都コイン」をスタートしました。
取組への参加を希望される事業者は、下記の申込フォームからお申し込みください。

1 海の京都コインとは
・京都府北部7市町(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町及び与謝野町)へのふるさと納税の共通返礼品として発行する電子ギフト(電子通貨)です。

・旅行者等がタビマエやタビナカでふるさと納税を行うと、返礼品としての電子ギフト(=海の京都コイン)がお手持ちのスマートフォン等に即時発行され、エリア内の加盟店ならどこでも利用できるサービスです
 (ふるさと納税を行った市町以外での利用も可能)

◎利用者は専用アプリのインストールが不要でスマートフォンがあれば利用できます
◎決済はお客様が提示したスマートフォンに電子スタンプを押下するだけで決済完了です
クーポン番号のメモや請求書の発行など不要。翌月末にお振込みします
決済手数料無料。海の京都コイン決済額に10%上乗せしてお振込みします(R5年度末まで)

2 対象施設  海の京都エリア内の飲食、宿泊、体験 店舗施設

3 申込方法
 下記申込フォームからエントリー
   google申込フォーム https://forms.gle/mNnJx8prACpEr5cs9

問合先:一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO)
担当者:福井(誠)、福井(陽)、原
    TEL.0772-68-5055 / FAX.0772-68-5056 mail:info@uminokyoto.jp

外部リンク:海の京都コイン ホームページ

投稿日/2023年2月1日

【与謝野町観光協会】
旧加悦町役場庁舎「旧議場」 貸室利用のご案内

旧加悦町役場庁舎(与謝野町加悦1060)の2階研修室(旧議場)は会議、研修、説明会、講演会、セミナー、イベントなどの会場として幅広くご利用いただけます。貸室の利用時間は9:00~21:00の間、1時間単位でご用意させていただきます。また貸出備品(有料)もご用意しております。お気軽にご相談ください。
利用申込は事前の申請が必要です。下記の詳細をお読みいただいた上、お手続きしてください。

●詳細はこちらから ➝ 旧加悦町役場庁舎2階_貸室利用案内

●申請書はこちらから ➝ 旧加悦町役場庁舎使用許可申請書[様式第1号(第3条関係)]  
              旧加悦町役場庁舎使用料減免減免申請書[様式第3号(第6条関係)]

投稿日/2023年2月1日

【与謝野町観光協会】
一押しアクティビティー♪ 選べる3タイプ♪「E-BIKE」が気軽に楽しめる♪

話題の「E-BIKE」を気軽にレンタル。
のどかで自然豊かな与謝野町を風を切って走ろう!

スポーツバイクの電動アシスト付き自転車「E-BIKE」。観光協会や道の駅などにレンタサイクルの窓口を設けて、気軽に利用できる“E-BIKEレンタサイクル”をはじめます。登り坂もスイスイ登る走行能力とスタイリッシュさを兼ね備えたE-BIKEに乗って、里山や海沿いといった与謝野町の絶景を疾走しよう!

【E-BIKE・本格スポーツタイプ】ターン:ベクトロンS10(折り畳み式)

【スポーツタイプ】ヤマハ:PAS BRACE(マウンテンバイクタイプ)

【街乗りタイプ】ブリジストン:リアルストリームミニRS2M84 

E-BIKE(本格スポーツタイプ・街乗りタイプ)の貸出について

利用方法

窓口または貸出場所にて「利用申込書 兼 同意書」の必要事項を確認をさせて頂きます。
身分証明(運転免許証、健康保険証、学生証、パスポートなど)を提示して頂きます。
「利用申込書 兼 同意書」はこちらからダウンロードできます。

利用規約

利用規約はこちらから ⇒ 与謝野町観光協会 レンタサイクル利用規約

利用時間

9:00~17:00 (1泊2日プラン除く)  ※時間内に必ず返却してください。

貸出金額

【本格スポーツタイプ】
3,000円/3時間以内  4,000円/3時間以上~1日  6,000円/2日
※以降1日2,000円
【スポーツタイプ】
2,000円/3時間以内  3,000円/3時間以上~1日  4,500円/2日
※以降1日1,500円
【街乗りタイプ】
1,000円/3時間以内  2,000円/3時間以上~1日  3,000円/2日
※以降1日1,000円

※貸出時、デポジット(保証金)として1,000円、お預かりします。

精 算

自転車貸出時(時間延長による追加料金は返却時)

保有台数
(2022年10月現在)

【本格スポーツタイプ】
・ターン:ベクトロンS10(折り畳み式) 2台
【スポーツタイプ】
ヤマハ:PAS BRACE(マウンテンバイクタイプ)3
【街乗りタイプ】
 ・ブリジストン:リアルストリームミニRS2M84 2台
※台数に限りがありますのでご希望の車種がご用意出来ない場合がございます。

貸出・返却場所

①旧加悦町役場庁舎 ❷道の駅 シルクのまち かや
❸丹海バス 野田川本社 ❹京都丹後鉄道 与謝野駅

※当日予約で❷❸❹をご希望の場合は自転車を運搬する時間を頂いております。
 ご利用までお待ちいただくことになりますが、ご了承下さい。(30分程度)

予約・申込

・旧加悦町役場庁舎 与謝野町観光協会 窓口(与謝野町加悦1060)
・与謝野町観光協会への電話、FAX、メールでの予約 
  TEL: 0772-43-0155         FAX:0772-43-0159
  Mail:yosano-kanko@joy.ocn.ne.jp
※FAX・Mailでお申し込みの場合は
利用申込書 兼 同意書」をダウンロードしご記入頂き、お申込みください。
    ダウンロードはこちらから ⇒ 利用申込書 兼 同意書

◇レンタサイクル利用の流れ
 ① 予約   利用当日まで受付しております。  

 ② 利用   予約時間10分前までに予約時にお伺いした貸出場所へお越しください。
        貸出のお手続き(同意書の記入、お支払い、車両の説明など)をさせて頂きます。

 ③ 貸出   E-BIKE に乗って町内周遊を楽しもう!
 ④ 返却   返却時刻に返却場所にて返却

与謝野町観光協会 会員企業
Page top