与謝野町観光協会 与謝野日々是

一社)京都府北部地域連携都市圏振興社
与謝野地域本部与謝野町観光協会
与謝野日々是 > 与謝野を観光する
Yosano sightseeing spots

与謝野の観光スポット

日本三景 天橋立が横一文字に見える「大内峠一字観公園」を始め、与謝野町には自然をのどかに感じられるスポットがあります。旧加悦鉄道やちりめん街道など、絹織物「丹後ちりめん」の歴史を感じられるスポットにもぜひお越しください。

与謝野町立古墳公園

日本海地域屈指の大型古墳の国史跡「蛭子山古墳」と国史跡「作山古墳群」を復元整備した歴史公園です。

加悦エリア
与謝野町立古墳公園

旧加悦町役場庁舎

旧加悦町役場として昭和4年に完成。近代建築史上、大変貴重とされる洋風意匠と建築技術を感じられる建築物。

加悦エリア

弓木城跡

丹後守護 一色氏 最後の牙城
現在、城址は城山公園として整備されており、曲輪、土塁、堀切、切岸、平虎口などの遺構を確認できます。

岩滝エリア
山城

ちりめん街道

明治・大正・昭和とそれぞれの時代の建築がコンパクトに集約された町。ちりめん街道には、商家や医院、銀行などちりめん産業により町を近代化した建造物たちが今も静かに佇んでいます。

加悦エリア
重要伝統的建造物群保存地区

旧尾藤家住宅

1863年(文久3年)に再建された生糸ちりめん商家。この時代には珍しい洋館あります。令和5年11月24日に文化審議会の答申を受け、令和6年1月19日に国の重要文化財に指定されました。

加悦エリア
国の重要文化財

丹後ちりめん歴史館

老舗の織物会社の跡地に整備された織物ミュージアム。実際の織物現場で使用される力織機の展示や珍しい「八丁撚糸機」などを展示。

野田川エリア

大内峠一字観公園

日本三景「天橋立」の四大観の一つでもある「一字観」が見える自然公園。パノラマコテージ&キャンプサイトは絶景です。

岩滝エリア

加悦双峰公園

標高500m地点にある、加悦谷平野が一望できる公園。デイキャンプも可能なオートキャンプ場やバンガローがあります。

加悦エリア

旧加悦鉄道 加悦駅舎(加悦鉄道資料館)

展示車輌3輌(2号蒸気機関車、ハ4995客車、ハブ3客車)が増え、計4輌の展示は圧巻です。 かつて実際に使われていた旧加悦鉄道の加悦駅舎を移築し、加悦鉄道資料館として開館しています。

加悦エリア

加悦鉄道 廃線遺構

加悦鉄道の廃線後、線路は町を縦断するサイクリングロードに整備されました。現在でもサイクリングロード沿いには、いくつかの鉄道遺構が残っています。

加悦エリア
旧加悦鐵道

丹後もみじ寺 慈徳院

慈徳院 2025紅葉ライトアップ 期間:2025年11月15日~11月23日 (予定)

加悦エリア

出雲大社与謝分祠

貴宝殿、祈祷殿、白雲宮御神水所の3社からなる出雲大社の分祠。鮮やかな朱塗りの柱が美しい貴宝殿は不老長寿に、祈祷殿は縁結びにご利益があるとして、広く信仰を集める。

野田川エリア

与謝野町立江山文庫

与謝蕪村、与謝野鉄幹・晶子夫妻など、与謝野町ゆかりの歌人や俳人の掛け軸や短冊などを所蔵。

加悦エリア

加悦椿文化資料館

千年ツバキの里にツバキを思わせるユニークな外観のツバキの専門の資料館。

加悦エリア

滝の千年ツバキ公園

推定樹齢1,000年を超えるとされる国内最古級の「ヤブツバキ」のある公園

加悦エリア
京都府指定天然記念物

野田川親水公園

春は河川敷に植えられた桜が満開になり、多くの方は訪れる お花見スポットです。

加悦エリア

野田川フォレストパーク

遊歩道や展望台、子供向けの遊具や屋内交流広場の他、グランドゴルフ場などを完備している公園。

野田川エリア

雲岩公園

与謝野町岩屋地区にある、ミツバツツジの名所の雲岩公園。

野田川エリア
京都百景・京都の自然200選

天橋立から与謝野へ

日本三景天橋立からも好アクセス。ちょっとした寄り道にも。伊根の舟屋と天橋立の途中にも、与謝野の岩滝エリアを通ります。

○天橋立から加悦エリアまで /車で約20分
○天橋立から野田川エリアまで/車で約15分
○天橋立から岩滝エリアまで /車で約20分

与謝野町 エリア
与謝野町観光協会 会員企業
Page top