与謝野町観光協会 与謝野日々是

一社)京都府北部地域連携都市圏振興社
与謝野地域本部与謝野町観光協会
与謝野日々是 > 厄よけの祭りが消えた‥
ヨサヲとミヤコの往復書簡 京都に憧れる与謝野のヨサヲ。与謝野に憧れる京都のミヤコ。往復する2つの想いは、ただの雑感? それとも…。
厄よけの祭りが消えた‥ 令和2年4月29日

ヨサヲさん

 静かな連休が始まりましたね。
 リモート会議への違和感、私も同感です。確かに、無駄も省けるし、遠方でも参加できるし、これで足りるといえば足りる。けれど、私たちは平面ではなく空間のなかを生きてます。触って、匂って、風を頬に感じて。その場の感覚を分け合うことは、リアルでしかできません。こどもたちや学生が「学びの体験」をWeb上でしかできないことはやっぱり異常。幸せとはいえません。
 とはいえ、地球温暖化も進んでいるし、これからも災害や感染症は私たちと隣り合わせです。コロナが済んでも、必ずやって来る局面に対して、今回、私やヨサヲさんを含めて多くの人がWebというツールを使う練習ができました。「テレ」と「リアル」を使い分けて、これから私たちは生きていくのでしょう。

 もうひとつ、コロナ禍のなかで、「これからどうなるのかな」と思っているのが、宗教をめぐるあれこれです。
 今回、肺炎で亡くなられた方は家族に看取られず、また葬儀もなし。別れを告げる儀式なしに、私たちは大切な人の死を受け入れられるのでしょうか。
 死別まではいかなくとも、コロナは多くの人を苦境に陥れています。何かに救いを求めたり、自分の信仰している対象と静かに向き合いたい時ですが、京都市内でもたくさんの寺院が3月中旬から拝観を停止しています。「避けよう3密」に従うのは理解できます。でもなあ、こんな時こそ門戸を閉ざしてほしくない、とも。
 開けると観光客が押し寄せるというのでしょう。でも、80年代に京都の仏教会と、京都市が古都税をめぐって激しくバトルした時、寺院は「拝観は観光ではなく、信仰」という理由を掲げました。
 もちろん、信仰はそもそも「テレワーク」みたいなもので祈りはどこでもできるのですが‥。
 写真は京都・大原の三千院です。門前の茶店はすべて閉まり、瑞々しい新緑の小径に川のせせらぎだけが響いていました。

 信仰といえば、各地の祭りが次々と中止になっているのも、残念です。かなめの神事は執行されるのでしょうが、私たちの目には触れません。
 祭りは「厄疫退散」を目的に始まった例も多く、7月の祇園祭もそのひとつ。コロナ禍がまちを覆う今こそ、その厄よけ力を発揮してほしかった!
 ふるさとの産土神の祭りから、熱狂の渦を巻く大掛かりな祭りまで、地域のまつりを1年のクライマックスに据える、善男善女も多いですよね。大きな楽しみの灯が、またコロナで消えました。

ミヤコ
テレワークの功罪 令和2年4月29日

ミヤコさん

 4月も後半に差し掛かりました。
 加悦谷平野を囲む山々は、新緑の輝きを見せ始め、外に出て周りを見渡せば、とてもすがすがしい気持ちになります。
 オフィスに戻ると、iPadもテレビも新聞もコロナ一色。コロナ疲れも超え、コロナ慣れさえし始めました。
 日々の打ち合わせもテレワークが多くなり、ZOOMによるリモート会議もすっかり慣れました。会議招集の案内にも、ZOOMと書かれていて、どこどこなら何分かかるから何時に出なきゃ、みたいな余計なことを考えることもなくなりました。こんな地方でさえ、そうなんだからきっとミヤコさんの京都市、そして大阪東京などもっともっと当たり前に行われてるのでしょうね。
 コロナが落ち着いたら、オフィスワークが一変するんじゃないかと思います。あれほど「働き方改革」なんて大声張り上げ、どこもかしこも騒いでいましたが。
 やっぱりなにか大きなことでも起こらないと変化なんかできないですよね。
 これがコロナでなければ良かったのに!!!!

 しかし、このリモート会議、慣れはしましたが、私は正直感じるんです、何か変だと。
 モニターの先の相手と話す違和感。会議人数が多いほど増々感じる違和感。タフな会議であればあるほど感じる違和感。
 人は、人である前に動物いや生物。地球上に存在する生物で、こんなコミュニケーションしているのは、人間だけじゃないかと。本来動物は、群れて、フレテ、サワッテ、そして子孫を繁栄させる。
 要は、群れてリアルにコミュニケ―ションするDNAが基本です。そもそも、モニター越しのコミュニケーションに適合するように人間のDNAはできていないんじゃないかと。

 だから、テレワークな社会が到来するとは絶対思えない。
 逆に、もっともっとリアルに、群れる、フレル、サワルことを頭ではなく体が反応するのではないかと。
 今はまだ、この環境が新鮮だしある意味この変さが楽しいけれど、そのうちおかしくなるのではないかと思ってます。

 喜怒哀楽を五感でリアルに捉え、実感するのが人間という動物。それが「生きる」ということでしょ。

 おっと、そろそろリモート会議が始まります。

ヨサヲ
与謝野町観光協会 会員企業
Page top