与謝野町観光協会 与謝野日々是

一社)京都府北部地域連携都市圏振興社
与謝野地域本部与謝野町観光協会

月: 2025年4月

投稿日/2025年4月23日

【与謝野町観光協会×京丹後市観光公社】
4/26~ 『日本海三大古墳めぐりスタンプラリー』開催中

与謝野町観光協会と京丹後市観光公社では、2025年4月26日(土)に京丹後市で開催される「網野銚子山古墳の史跡整備完了オープニングイベント」にあわせて、4/26から12/21まで「スタンプラリーキャンペーン」を開催します。

 子供から大人まで楽しめるように、複数の色のスタンプを重ねて捺してカラフルな1枚の作品を完成させることができる重ね捺しスタンプ”を導入しています。スタンプラリーの台紙パンフレットを片手に、日本海最大級の網野銚子山古墳(京丹後市網野町)をはじめ、神明山古墳(同市丹後町)、蛭子山古墳(与謝野町)の3か所を巡ってスタンプを完成させ、台紙パンフレットのアンケートにお答えいただいた方に、日本海三大古墳の御墳印セット(一部非売品)をプレゼントします。

【開催期間】2025年4月26日(土)から2025年12月21日(日)まで

【スタンプ設置場所】
蛭子山古墳   与謝野町立古墳公園(与謝郡与謝野町明石2341)
網野銚子山古墳 ガイダンス施設(京丹後市網野町網野)
神明山古墳   京丹後市立丹後古代の里資料館(京丹後市丹後町宮108)

【参加費】 無料 
※但し、スタンプは有料施設内に設置されておりますので、入館料がかかります。

【景品引き換え場所】
・与謝野町立古墳公園
・京丹後市立丹後古代の里資料館
・与謝野町観光協会(与謝郡与謝野町加悦1060 旧加悦町役場庁舎内)
・京丹後市観光公社(京丹後市網野町網野367 アミティ丹後1階)

【共催】 与謝野町観光協会・京丹後市観光公社

投稿日/2025年4月23日

【与謝野町観光協会】
6/1より受付開始! 11/2「よさの4時間耐久三輪車レース」参加者大募集!

レギュレーションで定められた三輪車を用いて、阿蘇シ―サイドパーク特設コースにおいて4時間での周回数を競う耐久レース。チームは4~5名までで結成し、計35チームを募集する。
(子どもの参加規定もあり)  参加料は1チーム 10,000円。 三輪車レンタルは1台5,000円。

◆日時 2025年11月2日(日)雨天決行
◆場所 阿蘇シ―サイドパーク
◆タイムスケジュール
  受付(車検)・・・・・・・・・・・・・・・8:00~ 9:00
  予選。フリー走行・・・・・・・・・・・9:00~10:00
  開会式・選手ミーティング・・・・10:00~11:00
  4時間耐久レース・・・・・・・・・・11:00~15:00
  表彰・閉会式・・・・・・・・・・・・・・16:00~16:30

◆参加料 1チーム 10,000円
◆申し込み方法
下記の事務局へお問合せの上、チラシ掲載のQRコードを読み込んでいただき、Googleフォームにて9月30日(火)までにお申込み下さい。お申込み後2週間以内に参加料を現金書留または銀行振込にてお支払ください。

◆エントリー受付期間(先着順)
2025年6月1日㈰ ~ 9月30日㈫ (エントリー上限35チーム、達し次第締め切り)

チラシのダウンロードはこちらから ↓ ↓ ↓
阿蘇シーサイドピクニック 2025秋 with よさの4時間耐久三輪車レース

◆問い合わせ先
よさの4時間耐久三輪車レース事務局(与謝野町観光協会)
〒629-2403 京都府与謝郡与謝野町加悦1060 旧加悦町役場庁舎内
TEL 0772-43-0155 FAX 0772-43-0159

“【与謝野町観光協会】
6/1より受付開始! 11/2「よさの4時間耐久三輪車レース」参加者大募集!” の
続きを読む

投稿日/2025年4月18日

【よさの百商一気】
5/25.6/1.8.15.21「与謝野の食べる桜」 桜葉収穫体験 予約受付中!

百商一気「桜プロジェクト」 ~与謝野の食べる桜~
与謝野町には、「見る桜」と「食べる桜」があります。
この企画は参加者様に、与謝野の「食べる桜」を体感していただきます!

百商一気「桜プロジェクト」は、「与謝野の良さを100年後も語れる町であって欲しい」そんな想いから生まれたプロジェクトです。​

■日程  ① 2025年 5月25日㈰ ② 6月1日㈰ ③ 6月8日㈰ ④ 6月15日㈰ ⑤ 6月21日㈯
※ 雨天中止の場合あり
■集合場所・時間 
❶ 9:30~9:45 京都丹後鉄道 天橋立駅前 受付(宮津市文珠314-2)
❷ 9:45~10:00 京都丹後鉄道 与謝野駅前 受付(下山田1340−3)
■行程(専用車利用) 
桜圃場【桜葉摘み体験】 10:10~11:30 →
下山田公民館 【休憩・昼食】 11:30~12:10 桜うどん →
桜葉加工場【作業】 12:15~14:00 →
下山田公民館【さくら餅づくり体験】14:10~15:40 →
【食育講話】大槻 喜宏氏(きょうと食いく先生)「御菓子処大槻菓舗店主」→
与謝野駅 解散 15:45 → 天橋立駅 解散 16:00
■参加資格 お1人、ご家族、ご友人グループなど、どなたでも。
■予約締切 ① 5月16日 ㈮17:00まで ② 5月23日㈮ 17:00まで 
③ 5月30日㈮ 17:00まで   ④ 6月6日㈮ 17:00まで  ⑤ 6月12日㈭ 17:00まで 
■募集人数  各日 10名 ※定員になり次第、予約は締め切らせていただきます。
■参 加 費  大人 3,000円/人(税込) 小・中学生 2,000円/人(税込)
※5才以下は無料、食事が必要な場合は500円(税込)

【参加料金に含まれるもの】
体験代(桜葉摘み・さくら餅づくり)、昼食代(桜うどん)、保険代
【参加者各自でご用意していただくもの】
作業着(長袖シャツまたは腕カバー、汚れてもいい服装)、タオル、手袋 など

【申込方法】 ①「専用予約フォームより」
下記のQRコードを読み取りお申し込み もしくは ◆こちらをクリックしてお申し込みください ◆ 

②電話受付(与謝野町観光協会 TEL:0772-43-0155)

体験のチラシをダウンロードできます。(PDF) →  ◆「与謝野の食べる桜」 桜葉摘み体験 チラシ ◆

投稿日/2025年4月18日

【SL広場友の会】
5/11 乗車無料!ミニ列車運転会を「道の駅シルクのまち かや」で行います!

【SL広場友の会】
乗車無料!ミニ列車運転会を「道の駅シルクのまち かや」で行います!
多数の乗車をお待ちしております!

◆開催日:2025年5月11日(日)
◆開催時間:10:00~15:00(12:00~13:00休憩)
 開催場所:道の駅シルクのまち かや
      (正面入り口左側 レンガ敷きスペースにて)
※ご乗車は無料ですが、当会の活動募金にご協力願います。

【SL広場友の会】
2020年3月31日をもって閉園した、宮津海陸運輸株式会社が所有する旧加悦SL広場の施設・車輛の維持管理及び譲渡車輛搬出準備のサポートを行う事を目的に、保存活動20年以上の経験がある有志が中心となり2022年8月ボランティア団体「SL広場友の会」を設立。
【活動資金】
SL広場友の会が販売するグッズの売上は旧加悦SL広場及び残された車輛たちの整備費にお使わせていただいております。 

投稿日/2025年4月14日

【与謝野町立古墳公園】
4/26~5/6 町内出土の国重要文化財「ガラス釧」特別公開

与謝野町の弥生時代の古墳「大風呂南墳墓群」で見つかった腕輪「ガラス釧(くしろ)」の特別公開が2025年4月26日~2025年5月6日迄、与謝野町立古墳公園内「はにわ資料館」で行われる。

釧は古代の腕輪という意味。1998年の発掘調査で墓跡の中から見つかった。
外径約10センチ、内径約6センチ、厚さは約2センチ。重さは約170グラムある。
青色で輝きも残っている。副葬品から弥生時代後期、約1800年前のものとされ、国の重要文化財に指定されている。

国内では4遺跡で計8点のガラス釧が見つかっているが、与謝野町のものだけが完全な形をとどめている。当時は大きなガラス製品を作る技術は国内になかったとされており、大陸からの渡来品と推定されている。

■会期等  令和7年4月26日(土)から同年5月6日(火)まで
                 ※ 休館日:4月28日(月)
■場 所  与謝野町立古墳公園はにわ資料館展示室にて

与謝野町立古墳公園  与謝郡与謝野町明石2341
TEL 0772-43-1992
営業時間 9:00~17:00
料金 大人 300円、小・中学生150円 ※団体割引あり

与謝野町観光協会 会員企業
Page top