与謝野町観光協会 与謝野日々是

一社)京都府北部地域連携都市圏振興社
与謝野地域本部与謝野町観光協会

年: 2025年

投稿日/2025年6月27日

【与謝野町】
(観光交通実証実験) ちりめん街道への観光バス運行について

【以下、与謝野町のホームページより】

与謝野町では、観光交通実証実験として、天橋立駅からちりめん街道、道の駅シルクのまちかや等の間を周遊するバスの運行を実施します。

Ⅰ.運行の概要

1.運行予定日

令和7年7月5日(土)、12日(土)、9月28日(日)、10月4日(土)、5日(日)、12日(日)、11月2日(日)、11月9日(日)、24日(月・祝)

2.車両サイズ

中型バス(27席)以上

3.運賃

無料

4.予定停留所

天橋立駅・ちりめん街道・道の駅シルクのまちかや など

5.詳細

日程ごとの運行ダイヤや概要については以下の「Ⅱ.直近日の運行スケジュール」に随時更新します。

Ⅱ.直近日の運行スケジュール

令和7年7月5日(土)
開催イベント ゆかたでぶらり♪ちりめん街道(与謝野町字加悦)
【概要】
ちりめん街道を浴衣で散策し、夏の風情を満喫できるイベント。歴史ある街並みを背景に、夜店や浴衣着付体験等、様々な催しを楽しむことができます。
【関連リンク】
ページ下部に記載

運行バス

中型バス(27席)

運行スケジュール

以下のとおり

1便目 【往路】
(午後4時30分発)天橋立駅→(午後5時00分着)ちりめん街道
【復路】
(午後6時30分発)ちりめん街道→(午後7時00分着)天橋立駅

2便目

【往路】
(午後7時00分発)天橋立駅→(午後7時30分着)ちりめん街道
【復路】
(午後9時00分発)ちりめん街道→(午後9時30分着)天橋立駅

備考 ①以下のバス停から乗降車をお願いいたします。
【天橋立駅】駅前正面の「天橋立駅のりば(丹海バス)」
【ちりめん街道】与謝野町観光協会横の「ちりめん街道のりば(丹海バス)」
②バス目印について
確定しだいこちらに記載いたします。

関連ファイル

投稿日/2025年6月26日

【京都与謝野ホップ生産者組合】 7/12 ホップ収穫の時期がやってきました「与謝野ホップ収穫体験」

事前ご予約、ご相談などご希望の場合は kyotoyosanohop@gmail.com までお願いいたします

【以下、京都与謝野ホップ生産者組合WEBサイトより】

今年もあっという間にホップ収穫の時期がやってきました。
いくつかの与謝野ホップ圃場では、すでに収穫が始まっています。

今年もみなさんに収穫を体験していただけるイベントをご用意しております。
今年は7月12日(土)に与謝野駅前で行われるイベントのアクティビティ的に開催します。
ホップ収穫をしてからイベント会場でビール片手に楽しんでいただけます。
さらに夜には花火が上がります!

ヨサノガーデンフェス
丹鉄与謝野駅100周年記念イベント『ヨサノガーデンフェス 』が開催決定🎉

【日時】7月12日(土)15〜20時半
【場所】与謝野駅前 駅前公園
【出店者】20店舗 + 京都与謝野ホップ生産者組合

与謝野駅の開業100周年を祝して、夏のヨサノガーデンフェスを開催します
地元の魅力あふれる出店や楽しいイベントをお楽しみください

そして今回もやってきます
大好評の丹鉄列車が15:00~17:30に特別停車します!
詳細は順次お知らせしていきます!

※当日は与謝野駅ロータリー部分も会場となるため、駅前の駐停車はできません。駐車場は以下をご利用ください。台数に限りがあるため、できるだけ公共交通機関(丹鉄)のご利用をおすすめしております、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【ご利用いただける無料駐車場】
・下山田公民館
・糸井税務会計事務所
・欧風ダイニング クッチーニ
・与謝野町立山田小学校

大人も子どもも楽しめる、夏の特別な夜フェス🌙与謝野駅で最高のひとときをお過ごしください🍻

●ホップ収穫体験●
与謝野駅から畑まで往復バスをご用意しています。
出発時間 : 15時~、16時~ の2回 各回定員20名
体験時間 :1時間程度
料金 : お一人2,000円 (税込) ※小学生以下のお子様は無料

※お申込み、お支払い(現金のみ)は当日現地でお願いいたします。
※直接お車で畑まで来ていただくことも可能です

事前ご予約、ご相談などご希望の場合は以下情報を kyotoyosanohop@gmail.com までお願いいたします。
・お名前
・お電話番号
・メールアドレス
・参加人数
・内容

収獲体験でしか味わえない、畑一面の緑、とれたてホップの香り、眺めのいい景色、収穫してからのビール、ぜひ味わいに来てください! たくさんのご参加お待ちしております。

投稿日/2025年6月25日

【旧加悦町役場庁舎】
7/12~7/21 与謝野駅開業100周年記念 写真展 「与謝野駅と沿線の記憶」 

与謝野町加悦地区にある「旧加悦町役場庁舎」では7/12~7/21までの10日間、与謝野駅開業100周年記念として写真展~100年の時の流れ 地域に愛された駅~「与謝野駅と沿線の記憶」を開催します。
鉄道カメラマンや地域の方にご提供いただいた写真から厳選した作品を展示します。
他にも開催期間限定の与謝野駅・野田川駅・丹後山田駅の御駅印の頒布、実際に使用されていた駅名標や切符回収箱、廃線鉄道「加悦鉄道」などの鉄道関連グッズ販売、懐かしの映像の放映など予定しております。

★SL広場友の会:7/12.13.19.20.21 限定出店 鉄道グッズ販売・Nゲージ展示

【入場は無料です】
与謝野駅関連の写真・展示品などを見て懐かしんでください。

【主催】与謝野町観光協会  【協力】SL広場友の会
◆会場:旧加悦町役場庁舎 2階議場(与謝野町加悦1060)
◆時間:9:00~17:00(7/21は15:00まで)

投稿日/2025年6月24日

【与謝野町】
「第十四回与謝野町蕪村顕彰全国俳句大会」の募集が始まりました✒

【第十四回与謝野町蕪村顕彰全国俳句大会】
与謝蕪村ゆかりの地、与謝野町で開かれる俳句大会。小学生から大人まで参加し、俳句文化の振興発展と交流の輪を広げるとともに、俳句愛好者の語らいの場とするを目的とし開催される。
【応募期間】
令和7年6月20日(金)~8月19日(火)  当日消印有効
 ※ただし、海外からの投句四応募期間内必着とします。

【応募料】 一人あたり1,000円 (ただし海外投句者の方は無料とします。)

※1000円で自由題三句+前書俳句に応募できます。どちらか一方のみの応募でも金額は変わりません。

【表彰式等】令和7年11月30日(日)  会場 与謝野町立生涯学習センター知遊館

与謝野町立 江山文庫ホームページ内に募集ページがございます。
詳しくは下記URLより「与謝野町立江山文庫」(外部リンク)
https://kozan-bunko.sakura.ne.jp/haikuprize.html

投稿日/2025年6月24日

【与謝野駅100周年委員会】7/12 「ヨサノガーデンフェス2025」が与謝野駅前にて開催されます!

ー与謝野駅100周年記念イベントー 7月12日(土)は与謝野駅前に集合!
与謝野駅の開業100周年を祝して、夏のヨサノガーデンフェスが開催されます。

\会場は与謝野駅前/
地元の魅力あふれる出店や楽しいイベントをお楽しみください
※当日は与謝野駅ロータリー部分も会場となるため、駅前の駐停車はできません。
駐車場は「下山田公民館」をご利用ください。ご理解・ご協力をお願いいたします。

■ヨサノガーデンフェス -2025-
 日時:7月12日(土) 15:00-20:30
会場:与謝野駅前   出店者:約15店舗

投稿日/2025年6月24日

【旧尾藤家住宅】
「水引ワークショップ×オーダー会」「干支 手作り教室」 夏のワークショップのご案内

国の重要文化財、加悦地区にある「旧尾藤家住宅」では、ワークショップの参加者を募集しております。

【水引ワークショップ・オーダー会】 2025年7月6日(日) 
●ワークショップ(10:00-12:30)
結んだ水引とお好みのパーツを組み合わせて作ります
所要時間:約1時間 
参加費:2,000円(入館料別) 定員6名

●オーダー会(10:00-13:00)
パーツを選んでいただき、此方で仕上げお渡しします
参加費:2,000円(入館料別) 予約優先

世界にひとつだけの水引アクセサリーを作ってみませんか?
■ご予約は「旧尾藤家住宅」0772-43-1166

【干支 手作り教室】2025年6月29日(日)、7月4日(金)13:00~
来年の干支「午」をつくります。白か茶、お選びいただけます
スタッフが丁寧に指導しますので初心者でも上手に作れます
参加費:1,200円(入館料別)  定員:各日10名
■ご予約は「旧尾藤家住宅」0772-43-1166

◆旧尾藤家住宅◆  
●住所:与謝郡与謝野町字加悦1085
●開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
●入館料:大人440円、小中学生110円
●休館日:水曜日(祝日び場合は翌日)、年末年始
●アクセス:山陰近畿自動車道(宮津与謝道路)与謝天橋立I.C.より車で約10分
     京都丹後鉄道与謝野駅よりタクシーで約10分
公式Facebook:https://www.facebook.com/chirimenkaidou.bitou/
公式twitter:https://twitter.com/kyu_bitouke
問い合わせ:0772-43-1166(旧尾藤家住宅)

◆お車でお越しの方、「旧加悦町役場庁舎駐車場」をご利用ください(無料)
旧加悦町町役場庁舎
住所:与謝郡与謝野町加悦1060
入館料:無料
開館時間:9:00~17:00
アクセス:山陰近畿自動車道(宮津与謝道路)与謝天橋立I.C.より車で約10分
     京都丹後鉄道与謝野駅よりタクシーで約10分
問い合わせ:0772-43-0155(与謝野町観光協会)

投稿日/2025年6月12日

【出雲大社与謝分祠】
7/7 「七夕 星祭り」イルミネーション・夜店など、七夕の夜をお楽しみください!

7月7日、三河内の出雲大社与謝分祠では、五色の短冊に願い事を書いて境内の大笹に結びつける「七夕星祭り」が行われます。
夜には初穂料を納めれば「七夕限定 えんむすび特別祈祷」を受けることができます。(受付は17時より開始)
えんむすびの神様である大国主大神様をお祀りする与謝分祠にてぜひ、様々なモノ・コトと良縁をお結びください。また境内は天の川をイメージした多くのイルミネーションが点灯されます。今年も境内に設置された露店で、縁日を楽しむことができます。素敵な七夕の夜をお楽しみください☆彡

【開催時間】 七夕祭 10:00〜12:00・星祭り 17:00~21:00
【開催場所】 出雲大社与謝分祠  京都府与謝郡与謝野町三河内146
【問合せ先】 出雲大社与謝分祠  TEL:0772-42-6211

投稿日/2025年6月12日

【ちりめん街道を守り育てる会】 7/5 浴衣で出掛けよう!「ゆかたでぶらり☆ちりめん街道2025」開催!

夏の夜をちりめん街道でゆかたを着てぶらりと楽しみませんか?今年は⼣⽅からの開催です!

● おいしい。たのしい。街道市 / ⽔辺公園、公園街道沿いに飲⾷を中⼼としたお店が集まります!
● 庄蔵市 / 初めての今回は「和、⽇本のいいもの」をテーマに和装関連などのお店が住宅内に出店されます!
(旧尾藤家住宅は当⽇17時から⼊館無料です)
● ちりめん街道 ⾏燈点灯/ 街道沿いを⾏燈が優しく照らします。
● 七⼣飾り/ 短冊に願いごとを書こう♪
● ⽔辺の演奏会♪/ 宮津天橋⾼校合唱部によるライブ
● Lighting Ball /〜あなたの願いが天の川になる〜

予約制で浴⾐のレンタルや持込の着付け、⼦供が楽しめる夜店、その他イベントも企画中。
詳細は「ちりめん街道」の公式Instagram @chirimenkaido.official にてご確認ください。

夏の⼣べのちりめん街道にてみなさまのご来場、ゆかたや和装でご参加お待ちしてます。

◆日時 2025年7月5日(土)  
◆場所 ちりめん街道周辺(加悦地区)
◆問い合わせ先 ゆかたでぶらり☆ちりめん街道実⾏委員会
(ちりめん街道を守り育てる会・旧尾藤家住宅) TEL 0772-43-1166

投稿日/2025年4月23日

【与謝野町観光協会×京丹後市観光公社】
4/26~ 『日本海三大古墳めぐりスタンプラリー』開催中

与謝野町観光協会と京丹後市観光公社では、2025年4月26日(土)に京丹後市で開催される「網野銚子山古墳の史跡整備完了オープニングイベント」にあわせて、4/26から12/21まで「スタンプラリーキャンペーン」を開催します。

 子供から大人まで楽しめるように、複数の色のスタンプを重ねて捺してカラフルな1枚の作品を完成させることができる重ね捺しスタンプ”を導入しています。スタンプラリーの台紙パンフレットを片手に、日本海最大級の網野銚子山古墳(京丹後市網野町)をはじめ、神明山古墳(同市丹後町)、蛭子山古墳(与謝野町)の3か所を巡ってスタンプを完成させ、台紙パンフレットのアンケートにお答えいただいた方に、日本海三大古墳の御墳印セット(一部非売品)をプレゼントします。

【開催期間】2025年4月26日(土)から2025年12月21日(日)まで

【スタンプ設置場所】
蛭子山古墳   与謝野町立古墳公園(与謝郡与謝野町明石2341)
網野銚子山古墳 ガイダンス施設(京丹後市網野町網野)
神明山古墳   京丹後市立丹後古代の里資料館(京丹後市丹後町宮108)

【参加費】 無料 
※但し、スタンプは有料施設内に設置されておりますので、入館料がかかります。

【景品引き換え場所】
・与謝野町立古墳公園
・京丹後市立丹後古代の里資料館
・与謝野町観光協会(与謝郡与謝野町加悦1060 旧加悦町役場庁舎内)
・京丹後市観光公社(京丹後市網野町網野367 アミティ丹後1階)

【共催】 与謝野町観光協会・京丹後市観光公社

投稿日/2025年4月23日

【与謝野町観光協会】
6/1より受付開始! 11/2「よさの4時間耐久三輪車レース」参加者大募集!

レギュレーションで定められた三輪車を用いて、阿蘇シ―サイドパーク特設コースにおいて4時間での周回数を競う耐久レース。チームは4~5名までで結成し、計35チームを募集する。
(子どもの参加規定もあり)  参加料は1チーム 10,000円。 三輪車レンタルは1台5,000円。

◆日時 2025年11月2日(日)雨天決行
◆場所 阿蘇シ―サイドパーク
◆タイムスケジュール
  受付(車検)・・・・・・・・・・・・・・・8:00~ 9:00
  予選。フリー走行・・・・・・・・・・・9:00~10:00
  開会式・選手ミーティング・・・・10:00~11:00
  4時間耐久レース・・・・・・・・・・11:00~15:00
  表彰・閉会式・・・・・・・・・・・・・・16:00~16:30

◆参加料 1チーム 10,000円
◆申し込み方法
下記の事務局へお問合せの上、チラシ掲載のQRコードを読み込んでいただき、Googleフォームにて9月30日(火)までにお申込み下さい。お申込み後2週間以内に参加料を現金書留または銀行振込にてお支払ください。

◆エントリー受付期間(先着順)
2025年6月1日㈰ ~ 9月30日㈫ (エントリー上限35チーム、達し次第締め切り)
★参加申し込みフォーム https://forms.gle/vCVjJD5P2inq7yV46

チラシのダウンロードはこちらから ↓ ↓ ↓
阿蘇シーサイドピクニック 2025秋 with よさの4時間耐久三輪車レース

◆問い合わせ先
よさの4時間耐久三輪車レース事務局(与謝野町観光協会)
〒629-2403 京都府与謝郡与謝野町加悦1060 旧加悦町役場庁舎内
TEL 0772-43-0155 FAX 0772-43-0159

“【与謝野町観光協会】
6/1より受付開始! 11/2「よさの4時間耐久三輪車レース」参加者大募集!” の
続きを読む

与謝野町観光協会 会員企業
Page top