こんにちは〜、しらすこと深川春輝です!
今年度から担当することになったこのブログも、
過去のブログも是非振り返ってみてください!
さて、私は最近、「観光」について考える機会が沢山あります。
どこに、観光するのか
何で、観光するのか
どんな目的で、観光するのか
考えることは沢山のあるのですが、一番注目したいのは「
旅には「何で行くのか」という目的が必ずしも。
この目的には沢山の種類があると思いますが、
私はやはり、「人に会う」でしょうか。
その人がその土地に居るから会いに行く。
その人との縁を大切にしたい。
こんな想いを巡らせながら、私は旅をします。
皆さんも、
与謝野にあの人がいるから!
与謝野のあの人に会ってみたい!
また会いたい!
そんな旅の目的も設定してみてはどうでしょうか。
皆さんこんにちは。
まだまだ布団から抜け出せない田中です。
先週の上田さんの写真とても可愛いかったですね〜♡♡
ところで、今日はお魚の話です。笑
宮津市の友人がホウボウを譲ってくれると言ってくださったので、
そして、捌ける友人に頼んで教えて貰いながら、1月後半、
正直、魚が少し怖かったのですがびびりながらも、
そしてホウボウは煮付けにして頂きました。ごちそうさまでした…
自分で捌いた(?)魚はとても美味しかったですし、 思いのほか
お寿司とか形がめちゃくちゃ美しいな…と。
捌くのに時間はかかりましたが結構楽しかったので、
写真は撮ってなかったので、
皆さんこんにちは
自粛生活にそろそろ限界を迎えている上田です。。
実家で猫を飼い始めて、動画が毎日送られてくるので、「
一人暮らしを始めて2年、最近感じるのは実家のありがたみです。
一人暮らしだと、自炊、洗濯、買い物、掃除、
特に風邪をひいた時にすごく感じます。
私はよく風邪をひくので、いつも両親が心配していました。
福知山に行くと決まった時も、「よく風邪をひくけぇ心配。
そういったLINEが来ても私は、「もう子供じゃないんだし、
それでも一人暮らしをしているのは心配なんでしょうね。
もっと両親に感謝の気持ちを伝えなければいけないなと思います。
今はコロナで帰れないですが、
とりあえず帰ったら猫を思う存分触りたいと思います。笑