こんにちは。
頻繁に模様替えを行う田中です。
今公開中の映画、「花束みたいな恋をした」を観に行ってきました!
この映画、登場人物が発する一つ一つのセリフがすごくなんというか、叙情的で、もうすみません、言ってしまえばエモかったです。
今回のブログのタイトルも劇中に出てくるセリフのひとつで、今日はそれについて思ったことを話そうと思います!(ネタバレは踏んでいないです)
もう、こういうセリフが大好きなんですけれど、私はそのセリフを聞いて、あーー、わかる、ファミレスのRoyal Hostを見かけたら絶対に思い出す友人おる!!と思いました。
みんなにとって食事をするだけのRoyal Hostですが、私にとっては友人を思い出す良い装置で、通ると元気かな?ってLINEを送りたくなったりします。
この前一緒に遊んだ時に、その時ぶりにRoyal Hostを2人で通ったので、Royal Hostを見かけたら絶対思い出してしまうことを伝えると、両想いで笑いました。笑
そういう見かけたら思い出してしまうような想い出を沢山作って、福知山を埋めつくしたいな、なんて思っています。4月から3回生で、後2年。卒業後、福知山へ遊びに来るのが楽しみになるように、精一杯遊びも勉強も頑張ります!
P.S.いい感じの関連写真が無かったので、福知山の好きな景色を撮った時の写真をつけておきました。
IKURAをご覧の皆さんこんにちは!
春休み中にバイトを沢山入れて、曜日感覚狂っている上田です😅
先日、祖母の88歳の誕生日をお祝いするとの事で実家に帰省しました!
祖母のために大きなケーキや花束を用意し、家族みんなでお祝いしました!
祖母は泣いて喜んでくれて、とても楽しかったです(*^^*)
88歳を迎えた祖母は、戦争を経験している人で私も小さい頃に戦時中の話を聞いたことがあります。
当時の生活や8月6日のあの日のこと、戦後の大変だった生活についても教えてもらいました。
その祖母に言われた言葉で私が大切にしていることを紹介します。
「やりたいことはやってみる」
私の祖母は戦後、和裁や洋裁、お花やお茶などとにかく色んなことをやっていたみたいです。
向いていないものもいくつかあったみたいですが、現在も和裁と洋裁はやっており、神楽の衣装の手直しも祖母がやっています。
祖母の自慢は、眼鏡をかけなくても針に糸を通すことができることらしいです。笑
腰も曲がっておらず、毎日畑仕事に行き、元気いっぱいな祖母にはまだまだ長生きしてもらいたいです!
今回は以上です(*ˊᗜˋ)
ばぁちゃん、改めて誕生日おめでとう!!
前回、
近日のプロ野球開幕に伴って、
社会人野球には、ありがたいことに、
(今は、サークルと社会人野球を掛け持ちしています)
サークル、社会人野球ともに、
そのため、
チームの中で、学生は1人だけ。。。
でも野球に職業も年齢も関係ないので楽しくプレーしています
小学校1年生から綾部市で野球をやっているので対戦チームに僕に
『野球教えてやったのに恩を仇で返す気か!笑』
などの社会人野球ならではのヤジも飛び交います。
また先輩や後輩のお父さんと対戦することもしばしば。
『デカイ!大きくなったなっ!』『ちっちゃかったのに・・』
今年から社会人になった方や、小中学校で一緒に戦っていた、
そんな社会人野球もやはりコロナの影響は直撃で、、、
やっと3月に入り今年初の!社会人野球試合となったわけです^^
勝てば京都大会への切符を手にする試合でしたが…
試合は引き分けのため、くじ引きへ、、、
結果は敗退となりました。
後々、話を聞くと僕の所属するチームは設立以降、
野球の神様、なぜうちのチームはくじ引きに弱いのでしょう??
みなさんお久しぶりです。
私、絶賛春休み満喫中です。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
ただ今、僕は三重県におります。
大学の友達がバイクを買ったらしく、
福知山からスタートして、
普段、僕は旅行に行く時など、
旅の相棒が予定をしっかり組んでいくスタイルなので、
ありがとう。
今回の旅で、
僕は3年ほど前に、ヨーロッパを放浪したことがあって、
しかし、
皆さんも、行ったことない場所に、見たことない物を見に、
piece️