道の駅 シルクのまち かや内「よさの野菜の駅」【年末年始 休業のお知らせ】
●2021年12月30日から2022年1月3日 5日間
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
恒例のスノーシューハイク開催!!
①2022年1月23日(日)← 定員になりましたので予約受付は終了しました。
②2022年2月6日(日)← 定員になりましたので予約受付は終了しました。
今年は、大江山グリーンロッジ周辺から鍋塚休憩所歩くコース。
大人から子供まで、スノーフィールドでおもいきり雪を楽しむコースです。
浮力のあるスノーシューをはいて雪の上を歩き、春を待つ木の芽や雪の上を歩く動物の足跡、大江山の自然を体感できる体験です。
ご予約・お問い合わせは下記のご希望日より
①2022年1月23日(日)定員になりましたので予約受付は終了しました。
②2022年2月6日(日)定員になりましたので予約受付は終了しました。
参加費無料の観光セミナー「観光 は “ 感行 ”! 観光ガイドが 話す、さらに 伝える、そして感動が 伝わる!」を開催いたします。講師に 若村 亮 氏(株式会社 らくたび代表取締役)を迎え、「観光ガイドの魅力」について講演して頂きます。
若村 亮 氏【 プロフィール 】
「 ㈱らくたび 」を創立して京都に特化した事業経営を行い、『 らくたび文庫 』など京都関連書籍の企画・編集・執筆や、旅行企画プロデュース、各種文化講座の京都関連講演の講師、京町家の魅力発信や活用・維持保存、テレビ・ラジオ番組の出演など、多彩な京都の魅力を広く発信している。また、京都関連の観光施設・商業施設・不動産( 京町家 )事業などのアドバイザー&コンサルタント事業も行っている。主な著書に 『 京都半日とっておきの散歩道 』( 地球の歩き方 )、らくたび文庫シリーズ( コトコト )、『 京の隠れ名所 』( 実業之日本社 )など、著書多数。
【日時】令和4年2月25日(金) 13:30~15:30
【場所】旧加悦町役場庁舎
【定員】30名(定員になり次第、予約締切とさせて頂きます)
◆主催:与謝野町観光協会 ◆後援:与謝野町
【申込方法】 下記より申込書をダインロードして頂き、必要事項を記入の上、
①与謝野町観光協会事務局(旧加悦町役場庁舎内)までご持参いただく。
◆観光セミナー申し込み用_チラシ ダウンロード◆ もしくは
②FAX(与謝野町観光協会 FAX:0772-43-0159)にてお申込みください。
【申込〆切】 2月18日(金)
与謝野町では、加悦SL広場で展示されていた国指定重要文化財「123号蒸気機関車(旧加悦鉄道2号機関車)」と文化財級の木造客車「ハ4995」「ハブ3」の3車両を譲り受け、旧加悦鉄道加悦駅舎敷地内で保存・公開するための上屋を建築します。地域文化を学ぶ場として人や情報の交流が生まれ地域が活気づくよう皆様のご支援をお願いします。
明治6年製造 国内で3番目に古い現存するSL 「旧加悦鉄道2号機関車」を未来のために保存したい!
旧加悦鉄道加悦駅舎敷地内に鉄道車両を保存・公開するにあたり、鉄道車両を雨や雪から守るりための上屋を建築します。貴重な近代化資産でもある鉄道車両を未来へ繋ぐために皆様のご支援を募るものです。
募集期間 | 令和3年11月19日~令和4年2月17日(91日間) |
---|---|
目標金額 | 700万円 ※目標金額以上の寄附となった場合は旧加悦鉄道車両の保存・活用に関連する事業に活用します |
寄附金の使い道 | 旧加悦鉄道加悦駅舎敷地内に鉄道車両を保存・公開するための上屋の建築に使用します |
返礼品 | 旧加悦鉄道グッズや観光体験など |
「ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング」で受け付けています。
※ガバメントクラウドファンディングとは、自治体が具体的な寄附金使途を示したプロジェクトを立ち上げ、ふるさと納税によって寄附を募る仕組みです。寄附は通常のふるさと納税と同様に税控除の対象となります。
海の京都DMOでは、年4回、四季に合わせた誘客キャンペーンを実施しています。夏・秋のキャンペーンに続く第3弾となる「海の京都 冬のクーポンキャンペーン(仮)」を、令和4年1月20日(木)~2月28日(月)の期間実施します。
本キャンペーンへの参加を希望される場合は、令和3年12月10日(金)までに下記の申込フォームまたは申込書をダウンロードしてお申込みください。なお、前回までのキャンペーン参加有無にかかわらず、申込みいただく必要があります。
【申込フォーム】https://forms.gle/NLzmSPBJZ8SaUSVw6
■詳しくは「海の京都HP」