

与謝野町立古墳公園にて、与謝野町岩滝に所在する「大風呂南古墳」から出土した、『銅釧』の展示が10月22日より始まります。
大風呂南古墳からは、「ガラス釧」なども出土し、貴重なものが多いですが、今回は、銅製の釧の展示がされます。
古代は、文化伝承の拠点だったのではないかといわれる「丹後王国」。貴重な展示をぜひ、見に行ってください。
丹後きもの祭りは本日(10月20日)開催です。
https://www.tanko.or.jp/kimonomaturi/
与謝野町観光協会ホームページにコラムを掲載中の着物研究家「シーラ・クリフ」さんが、来て頂いてます。
着物の着やすいこの時期に、きもので出かけてみませんか?
会場は、宮津市文殊(天橋立)です。
ぜひお越しください!
シーラ・クリフ「きもの日々是」
https://yosano-kankou.net/sheila/
10月18日(金)17:58からBSテレ東にて、にっぽん原風景紀行で与謝野町の「ちりめん街道」が紹介されます。
お時間ございましたら、ご覧ください。
旅人は、佐藤二郎さんです。
舞鶴市に位置する「赤岩山」から与謝野町に位置する「赤石ヶ岳」までを結ぶ7座約20キロを自分のチカラで歩ききるイベント、「大江山連峰タイムトライアル2019」が11月3日(日)、11月4日(月・祝)と2日間に渡り開催されます。
今回のタイムトライアルは、競争するものではなく自分のチカラで歩ききり、自分自身のペースでどのように歩けるかが重要となります。その一方で、もちろんタイム計測もしますが、個々に楽しみながら歩いていくこと、歩くことを楽しむことが重要です。
自分のチカラの限界を知るために、一生懸命歩きコースタイムを追求する歩き方、仲間とわいわい話ながら歩く方、写真を楽しみながら歩く方様々な楽しみ方があります。
競争ではないので、縦走となるとなかなか個人では大江山登山できないので、この機会にぜひ、ご参加ください。
本サイトトップページ、「大江山トレイル」のページより参加申し込みしてください。お連れ様がおられる場合も、今回はツアーではないため、ゼッケンの割り振りなどもございます。一登録一名でご登録ください。お手数ですがお願いいたします。
https://yosano-kankou.net/trail/
たくさんのご参加お待ちしています。
現在、与謝野町ブランド戦略事業の一つ、「ホップ栽培」の与謝野ホップのクラフトビールが飲めるチャンスです。
もちろん、与謝野町内と提携店舗などで販売されている、「与謝野ハレバレゴールデンビール」も現在飲んでいただけますが、与謝野ホップを使ったクラフトビールをビアフェスで飲めるチャンスがあります。
「フレッシュホップフェスト 東京銀座 大阪梅田」
〇東京銀座:10月12日(土)~10月13日(日)
〇大阪梅田:10月18日(金)~10月20日(日)
様々なブルーワリーのビールが飲めたり、ブルーワーの方々も参加。
ぜひお楽しみください。